セラーリサーチ完全版マニュアルがついに完成しました!
電脳せどりブログ運営
せどりツールマニアのマネトラです
今回の記事では、いよいよあの最強のリサーチ手法と呼び声高いで『セラーリサーチ』についてのノウハウやコツを洗いざらい暴露していきます!
ブログ以外のメルマガやLINE@などの媒体でもよく話してるリサーチ方法ですし、とにかく誰にでも使いみちがある万能なリサーチ方法なので、しっかりと読み込んでモノにしていきましょう♪
ユーチューブにアップした動画解説も載せてますし、無料で使えるセラーリサーチ専用ツールの配布もありますよ!お見逃しなく!
まずはこちらを応援クリックお願いします

セラーリサーチとは?
このブログ記事の目次
せどりをそれなりに続けている方であれば、一度は聞いたことがある手法ではないかと思いますし、なおかつ「このノウハウはヤバイ!」と一度や二度は驚いたこともあることでしょう
そんな有名なリサーチ方法ですが、今回のブログではせどり初心者さんの為にも詳しく解説していきますね!
セラーリサーチとは
Amazonの出品者さんを起点として、その出品商品の中から利益が出る商品を探すというリサーチ方法のことです

まあ要するに、Amazonのライバルセラー(出品者さん)の利益が出る商品を、丸パクリしちゃいましょうってことですw
めっちゃ単純なんですけど、どのセラーも利益を出すために日々がんばってるわけなんで、とにかくリサーチの効果(精度)が高いのがとても魅力的♪
メリット
思いつく限りのメリットを上げていきますと
□誰でも使えるノウハウ
□リサーチがとても簡単
□ヒット率が高く効率が良い
□まとまった仕入れも可能

こんなところでしょうか、、、
ちょっと曖昧な表現も多いですが、『簡単で』『誰でも使えて』『いっぱい仕入れられる』
こんなにメリットだらけのリサーチ方法は他にはありませんよね
デメリット
正直なところ、デメリットはあんまり思いつかないんですが…
強いて言うならば
利益商品をマネするというベースの考え方が他力本願なので、監視しているセラーのがんばりに左右されるところでしょうかね~
(まあ、Amazonのセラーは腐るほどいるので、新しいセラーを探せばいいだけですけど)
それと、これはデメリットというよりもリスクというか
簡単すぎて、せどり初心者さんにでも誰にでも出来るノウハウなので、そのうち自分の商品も丸パクリされる危険と隣り合わせだというところですね

メルマガには一度書いたことがあるんですけど、自分が誰かに狙われてると「一度でいいので本気で想像してみてくださいね」
どこから狙われてるかもわからないので、めっちゃ怖いですよー笑
セラーリサーチ動画
それでは、セラーリサーチのメリットやヤルべき意味がわかったところで
実際にどのようにリサーチしていくのか?
こちらのYou Tubeで解説したセラーリサーチ動画をご覧ください!
流れとしては動画内でも解説していますが、基本的にはこれだけです
・キッカケとなる商品を探す
・出品者一覧からセラーを選ぶ
・ストアフロントをリサーチ
慣れてるのでスイスイとリサーチが進んで行きますが、ひとつひとつの動作にも見るポイントなどがあるので、最初の頃はゆっくり考えながらやってみてくださいね!
そして、こちらの動画も自分でセラーリサーチをやってみて、また後でも繰り返し観ることでさらなる気づきが生まれるはずです
やり方とコツ
それでは、ここからは動画でやっていたことをもっと細かく”具体的に”解説していきますね
まずは何か利益商品を1つ決めて、その商品のセラーを確認していきましょう
(利益商品は過去に販売した商品などでも良いですね)

今回は例として、こちらの超プレミア商品を使っていきます
仮面ライダービルド DXエボルトリガー
(モノレートLink)
Amazonページから新品の出品をクリック

出品者一覧が開くので気になるセラーのストア名をクリック

次はストアフロントをクリックします

ここまで進めばO.K.です
そのセラーのストアの商品をチェックしていきましょう

ちなみに、
この商品一覧ページは、左上の方からランキングが高くてよく売れている商品が並ぶようになっているようです
正確にランキング順では無いみたいなのですが、セラーリサーチをするときの目安としてください

商品の精査や仕入先を見つけるリサーチ方法については、GoogleChromeの拡張機能『DELTA tracer』はゼッタイに導入しておきましょう

このツールをひとつ入れておくだけで、さきほどの画像のように一覧ページ上にKeepaのグラフが表示されますし、
楽天市場やヤフーショッピングなどのネットショップから、ヤフオクや価格.comにまで飛べる各種リンクが追加されるからですね
セラーリサーチのオススメ
リサーチの流れとしてはスグに理解できる思いますので、次にどのようなセラーをリサーチの対象とするかについて少し深く考えていきましょう

セラーのチェックポイントは?
動画ではプレミア新品本を適当に選んで、その中からセラーを選択してクリックしていっただけなのですが、
実際にはページ上に表示されている情報をしっかりと読み取って、自分と似たような雰囲気のセラーを探し出すのがポイントです
自分よりはレベルが高そうなセラー(出品数が多い)ちょうどいいかと…
この1枚の画像だけでも色んな項目がチェック出来ますよね?

□上は自己発送で下はFBA出品
□高い評価のパーセンテージ
□12ヶ月の評価の数
□出品コメントの書き方
などなど…
もっともっと細かいところまで突っ込むと、
在庫数を30個も抱えているところやポイントを使うところ、店舗せどりをやる方であれば所在地もクリックして確認したいですね~
狙い目のセラーは?
そこで、実際には
どんなセラーをリサーチ対象とするべきかというと…
■評価or出品数があまりにも多すぎると業者の可能性があがるのでダメ
■海外発送だと使えない
■新規出品者は△かな
この条件に当てはまってなければ基本的にはオールオッケーです!
ちまたでは、よく評価が少な過ぎるとダメとか評価のパーセンテージが95%以上だとか、書かれてたりするので注意して欲しいのですが、
最近はあんまり気にしなくていいかな~と思うんですよね
マネトラだったら、評価が少ないセラーでも出品してる商品が多ければ当たり前のようにリサーチ対象ですし、悪い評価が多くても仕入れるチカラがあれば利用価値はあると判断します
ただ! 新規出品者さんについては、追いかけて危険な商品を仕入れてしまわないように十分注意してください
(悪い評価にも注意)
そして大事なのは
セラーリサーチに限らず、せどりで稼ぎ続けるためには人と同じことばかりじゃダメってことです!
『評価が少な過ぎるとダメとか評価のパーセンテージが95%以上』
皆んなが皆んな、この条件で使えるセラーを探してるとしたら、その条件に合わないセラーを探すべきですよね? どう考えても大チャンスでしょ!
オススメのカテゴリー
「セラーリサーチは万能なリサーチだ!」と言っていたくらいなので、本当に誰であっても使える手法なのですが、
1点に集中しているセラーが非常に扱いやすいので、そういったセラーを狙っていきましょう

カテゴリーや商品ジャンルにメーカーがバラバラだったり、自己発送とFBAも混ぜこぜだとリサーチもしにくいですよね~
逆に、出品している全ての商品がトイザらスで仕入れたおもちゃだったら、たぶん利益が出る商品を全てパクれますよ? それくらい専門化しているショップが見つかるとアツいです


マネトラの経験上、わかりやすいセラーはこんな感じ…
電脳せどりなら
□初回購入系(定期購入)
□予約転売
□食品リピート
□Amazon刈り取り
□新品プレミア本
中古せどりなら
□ヤフオク家電仕入れ
□メルカリ本仕入れ
□中古Amazon刈り取り
店舗せどりなら
店舗はもうジャンルとかじゃなくて、近所に住んでるセラーを狙っていきましょう!
ローカルなチェーン店で仕入れた商品なんかは、他の地域の人は仕入れられないので丸わかりですからね
あとは、POS管理で全国一律価格の家電量販店とかもいけますね!
このパターンでも、YAMADA専門でやってそうなセラーが見つかれば、出品してる商品を全部レジに持っていけば何か起こりそうw
(自己責任でw)
セラーリサーチで仕入れた商品
では今日は、過去にマネトラがセラーリサーチをして実際に仕入れられた商品を公開しちゃいます
ヨドバシドットコム
3,000円仕入れ→6,460円販売
利益2,402円

ヨドバシカメラは
複数の商品がかぶってたりと
比較的わかりやすいショップです
Amazon刈り取り
12,000円仕入れ→19,700円販売
利益3,998円

※予約転売をやってるセラーから
リサーチして見つけた商品です
サンワダイレクト
一撃○万円の大量仕入れに成功!

とあるセラーを監視してたら、急にサンワダイレクトの商品がまとめて出品されていたのでチェックしてみたらセールが開催中でした
このときは画像以上にたくさんの商品を仕入れたので今でもはっきりと覚えています
実際にセラーリサーチで利益が取れる商品を見つけるためには
わかりやすいタイミング・わかりやすい商品を利用して、セラーリサーチをするということが重要になってきます
比較的見つかりやすいパターンとしては、同じネットショップのセールで仕入れたであろうセラーになりますね~
そのセール限定でかなり値下げされてた商品の場合だと、その商品の仕入先が他にはないことが多いので、同じセールで仕入れた出品者さんであると考えられます
(自分と同じ商品を何個も買ってたりしますから…)
そういったセラーは、電脳せどらーさんの可能性が高くそのショップを仕入先としているはずなので、リサーチしてみると他にもわかりやすい商品が出品されてる可能性も高いですよ
最悪の場合、セールで商品を仕入れられなくても次に使える監視対象としてマークしておきましょう!
そして、良さげな出品者さんを見つけたらゼッタイにブックマークしとかないとです! これから先も長い付き合いになるつもりでね
セラーリサーチ専用ツール
セラーリサーチって、上で紹介したようなリサーチ手順で、皆さんはAmazonの商品ページから出品者一覧ページを開いて『手動でポチポチとリサーチ』してると思うのですが、、、
実は、わたくしマネトラはAmazon国内専用のせどりツールを使ってラクさせてもらっています!

有料のツールではありますが、それほど高くもないですし費用対効果はバッチリのツールですよ
「ズルいですか?」 一応せどりツールマニアなもので^^;
ということで、マネトラが愛用中のセラーリサーチツールがどんなものなのかを、少しだけにはなりますが解説していきますねー
ツールの主な機能
このせどりツールの主な機能としては、
■監視したいセラーを登録して管理ができる
■セラーの商品リストを並べ替えたり抽出することもできる
■売れた商品だけを確認することができる
となっていて、
このツールを導入することによってセラーリサーチでは1番重要となるセラーの管理がとても簡単になるほか
商品リストも自分が好きなように並び替えたり出来るので、自分のリサーチパターンが出来てしまえばさらなる効率化になりますね
ブックマークしてた頃のセラーリサーチと比べると、環境も分析力も段違いになりましたねー!

そして、今までは知り得ることが出来なかった販売された商品だけを知ることが出来る機能がスゴい!
(この機能は、個人的には若干取りこぼしがありそうな気がしますが…)
売れた商品だけをリサーチ出来るツールはとても画期的です!
Amazonのストアフロントから普通にリサーチしてるだけじゃ、どんなに良さげな商品を見つけられたとしても実際に売れた(売れる)という保証はないですからね
売れたという実績がある商品だけを狙えばリスクの低減にもつながりますよ♪
ツールの見た目
では実際に、そのツールの画像を使って紹介していきますね
この画像は
左サイドバーのセラーリストの中から
予約転売屋というカテゴリーに登録された某ショップを表示している状態になっています
このショップのデータはトータルで707商品出品していて、今日売れた商品が15品、今日新たに出品した商品が7品という感じになります

上記画像の詳細検索をクリックすると、画像のように各種の項目で絞り込みが出来るようになっています
CSVダウンロードも可能なので色んな使いみちが浮かんできますね!

取得日についてはこの画像のラインナップなので、3日前・2日目・昨日・本日のうちのどれかで固定にして、毎日チェックするやり方がベストだと思います

商品ページでは、Keepaのグラフが表示されていたり、モノレートや各種ネットショップにまで飛べるようにリンクが貼られていますよ

ツールの使い方
ツールの使い方は、セラーリサーチがわかれば大体わかると思いますが、登録したセラーの商品リストをチェックしていくだけのことです
とにかく管理がラクになるので、とにかく毎日がんばりましょう!
電脳せどりのセラーを全チェックするなら、例えば詳細設定はこんな感じにすると
昨日仕入れた商品のリストが表示されるので、この商品リストを活用して電脳で仕入先を探しましょう

初回購入系の全セラーの、本日売れた商品リストをチェックするパターンだと、詳細設定はこんな感じになります

セラーリサーチツールの使い方は以上になりますが、
同じカテゴリーのセラーは、上記のやり方のようにまとめてリサーチする方が効率的なので、このセラーリサーチツールのおかげでさらに便利になりました
デイせど(セラーリサーチツール)
それではここまで紹介してきたセラーリサーチのツールをご紹介しますね!

デイせどというセラーリサーチツールが有料のせどりツールでもゼッタイに使うべきツールのひとつですね
(他にはプライスターとかせどりすとプレミアムとかセドリオンとかとか…)
デイせどは有料ではありますが、セラーリサーチを毎日やるならゼッタイに役に立つツールですし
むしろ、毎日リサーチをやるための”ヤル気を出す”ためにもツールを導入するのもいいですね!
デイせどの案内は
こちらから確認ください
↓ ↓
※マネトラ限定の電脳せどり特典もご用意しています!
セラーリサーチまとめ
かなりの長編マニュアルとなりましたが
「セラーリサーチ完全マニュアルはいかがでしたか?」
できるだけ細かく時間をかけて書いたので、何度も読み返してあなたのこれからの”セラーリサーチ”に役に立ててくださいね♪
もし、わからないところや質問などがございましたら、LINE@から気軽にご連絡いただければと思いますー
期間限定!無料セラーリサーチツール配布します!
セラーリサーチの専用ツールに関してはいきなり”有料ツール”を使うことにまだ抵抗があるかもしれませんね… もしもツールで効率化したいけど有料ツールはまだちょっと早い!ということでしたら
無料で使えるセラーリサーチツールも配布していますので、こちらのLINE@から入手してください!
最後に、、、
何度も何度も口を酸っぱくして言いますが、セラーリサーチは誰にでもどんなジャンルのせどりにでも応用が効く万能なリサーチ方法です
この”セラーリサーチ”以上に使えるリサーチ方法なんてものは存在しませんし、この先も誕生することはないでしょう!
さらに、今回紹介したセラーリサーチの専用ツールを駆使するともはや鬼に金棒です
もしもあなたが、
今はまだ芯となるリサーチ方法などが確立されていない状態でしたら逆にチャンスとも言える状態なので、しばらくの間「このセラーリサーチだけに注力してみてください!」
それだけの価値がある手法ですからね