せどりツールマニアのマネトラです(^^)
今回の記事では『DELTA tracer』という、とても無料とは思えない有料級のグーグルクローム拡張機能について、使い方や表示について解説していきます
DELTA tracerはおすすめツール
インストールはこちら
DELTA tracerはグーグルクロームの拡張機能なので、Chromeウェブストアから追加していきましょう
ツールのインストールはこちらのリンクから
↓ ↓
DELTA tracer
上記画像の赤丸部分をクリックしてChromeに追加をクリックするだけでO.K.です
特に必要な設定などもないのでスグに使うことができます
Amazon上の表示
DELTA tracerをChromeに追加すると、画像のようにAmazonの一覧ページ上にグラフや各種データにリンク等が表示されます
わざわざ商品の詳細ページに移動しなくてもたくさんの情報を確認することが出来て、いろんなサイトにも飛べるのでAmazonからのリサーチには必須のツールですね
ひとつづつ見ていくと…

□Keepaのグラフを表示
ひと目で売れ行きやAmazon本体の在庫がわかるようにグラフを表示してくれます
□各種リンクを設置
赤枠で囲った箇所にリンクが設置されていて、このページのままモノレート等に移動することが出来るので重宝します
・モノレート
・ヤフーショッピング
・楽天市場
・価格ドットコム
・ヤフオク
・オークファン
各種リンクボタンから移動すると、JANコード(or商品タイトル)で検索した状態で表示されるので上手く活用していきましょう
□各種データを表示
商品のAmazonでの詳細情報を表示してくれます
・ASINコード
・JANコード
・ブランド(メーカー)
・規格番号
・新品最安値と出品者数
・中古最安値と出品者数
・新品価格での粗利
・中古価格での粗利457円
・アマゾン本体の在庫状況
・ランキング
最安値で販売したときの粗利(手数料を引いた価格)が表示されるのがありがたいのですが、計算が上手くいっていない商品もかなり多いのが惜しいですね~
ランキングも表示されていないです(汗)
商品詳細ページでの表示
Amazonの商品詳細ページを開くと、ページ下部にさらなる情報が表示されるようになります
こちらではFBA料金シュミレーターへのリンクや、出品制限確認と書かれた『セラーセントラルの商品登録ページへ』と飛べるリンクが増えています

モノレートと同じような機能を持った高性能なグラフが表示されます。相場情報の詳細も確認できるので、モノレートに飛ぶ必要もこれからは減らせそうですね

外部店舗価格
この商品の場合は品薄なので表示されていませんが、Amazon以外のネットショップの在庫状況が表示されるようになっています。Keepaのグラフも大きく表示されていますね
※赤枠で囲ったログインについては下で紹介します

意外と見落としがちなのですが、DELTA tracerを入れておくと商品タイトルの横にモノレートへと飛ぶためのリンクが設置されています
以前あったグーグルクロームの拡張機能『アマゾン商品ページにモノレートへのリンクを追加』のパクリですねw
DELTA tracerのアカウント作成
DELTA tracerはアカウントを作成してログインすることで、さらに多くの機能を使えるようになります
メールアドレスを登録するだけで簡単に使えるので、アカウントを作成してログインしておきましょう

こちらからアカウントが作成できます
↓ ↓
https://delta-tracer.com/auth/reg/
画像に書かれている通り、メールアドレスを登録するとメールマガジンが送られてくるらしいので必要なければ普段使いのアドレスは使わないようにしましょう
ログイン後の便利機能
DELTA tracerのアカウントを作成してログインし、Amazonの商品ページを更新すると表示される情報や機能が追加されています
□販売個数表示
この商品の場合は出ていませんが、上記の画像のように販売個数が表示されるようになります
以前紹介したモノゾンというグーグルクロームの拡張機能と同じような機能ですけど、Amazonの商品ページ上に表示されるのはいいですね

□追跡機能
画像の追跡開始という部分をクリックすると個別設定が開くので、そこで価格やランキングなどの追跡を設定することができます

設定できるパターンは下記の3パターンです
価格が◯◯円
以上安くなったときor以上高くなったとき
出品者数が◯◯件
以上減少したときor以上増加したとき
ランキングが◯◯位
以上上昇したときor以上下落したとき

□メール通知
追跡設定した条件に合致したらメールで通知してもらうことも可能です
メールアドレスの登録が必要なのでこちらから設定しておきましょう
↓ ↓
https://delta-tracer.com/tracker/mail_setting/

□外部店舗価格
取得してくれる外部のネットショップの情報が増えるようです
ログイン前は表示されていなかったネットショップの在庫状況が表示されるようになたので、ログインは必須かもしれませんね
まとめ
有料級のせどりツール『DELTA tracer』について
使い方やAmazon上での表示の見かたを解説してきましたが、「いかがだったでしょうか?」
このツールは、これまでに登場した『せどりに使える便利なグーグルクローム拡張機能』のいいところだけを寄せ集めたようなツールとなっています
とても評判も良く、おすすめの拡張機能なので是非とも使ってみてくださいね
DELTA tracerを使った
プレミア商品のリサーチ方法については
こちらのレポートにまとめました
↓ ↓
電脳プレミアリサーチ法
その他の便利な拡張機能もまとめてますので、こちらからチェックしておいてください
↓ ↓
せどりにオススメのChrome拡張機能