せどらーなら絶対に使ったほうが良いツール、グーグルクロームの拡張機能。便利な使えるモノばかりをまとめてみました。とくに電脳せどりでは効率アップに大きな効果がありますね♪
せどりに欠かせないグーグルクローム拡張機能!
このブログ記事の目次
アマゾン商品ページにモノレートへのリンクを追加
はい、これ鉄板です!笑
せどらーでは、けっこうな人が使っていると思うので、簡単に説明します
Amazonの商品ページにモノレートへのリンクを追加する拡張機能です。これを追加しておくと、ワンクリックでモノレートに飛べるだけじゃなく、開いていた商品をモノレートで検索した状態で表示してくれるのです。入力の手間がいらないのがとても便利!!
やっぱり、せどりやってるとAmazonのページは基盤になるので、使用頻度はダントツです。
Keepa – Amazon Price Tracker
→ Keepa – Amazon Price Tracker
これも定番ですね~ キーパ?価格トラッカー? 人に教えにくいw
KeepaはAmazonのページにグラフを表示してくれる拡張機能です。そのグラフを見るだけでモノレートを見る必要が無くなったり、Amazonの在庫復活がわかるところが1番の利点ですかね。同じ価格でもAmazonなのかどうかが超重要!!
他にも、自分が指定した価格まで下がったら”通知してくれるトラッキング機能”も付いてます。この機能をいっぱい仕込んでおけば、メールを待ってるだけでウハウハ( ̄+ー ̄)?
SearchBar
これは個人的には鉄板ですが、そんなに知られてないかもですね~
SearchBarはテキストを選択したときにだけ、いろなサイトへ飛べるボタンを表示してくれる拡張機能。クリックするとそのサイトでリサーチ出来るランチャー的な感じで使えて、せどりではContext Menu Searchやショッピングリサーチャーなどと同じようなツールです。
マネトラはちょっと違う使い方をしていて、マウスのボタンにそのリサーチを割り当ててるために、SearchBarを使っています。これで、わざわざクリックしなくても、マウスのボタンひとつで”一気にいろんなサイトでのリサーチ”が可能になっています。
※この使い方は、そのうち紹介しようと思います。
クローバーサーチB(アマゾン商品ページで価格比較)
クローバーサーチBはAmazonの商品ページに表示してくれるタイプの拡張機能で、他のネットショップではいくらで売っているのか、その価格を拾ってきて教えてくれます。これを確認して、どこにでも売ってるような商品は要注意ですよ!
主要対応サイトは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、DMM.com、ノジマオンライン、ドスパラ、タワーレコード、ツタヤオンライン、セブンネットショッピング、エレコム、TSUKUMO、hontoと盛りだくさん!
※クリックして表示させるタイプの → クローバーサーチもあります
SmaSurf for Webブラウザ拡張機能
これも昔から知られてる定番ですね
SmaSurfは上で紹介したSearchBarとほぼ同じで、テキストを選択すると左下にサイト群が表示されるので、それをクリックするといろいろなサイトに飛べる拡張機能です。当然、選択したテキストでリサーチした状態で表示されます。
なぜ同じようなツールなのにSmaSurfも入れているのかと言うと、オークファンでの検索が使えるからです。他のツールだと”日本語が文字化け”して検索出来ないオークファンなのですが、SmaSurfだけちゃんと検索出来るのです。これは圧倒的!!笑
Gestures for Google Chrome
これを使うと、めっちゃ早いです!
Gestures for Google Chromeは、モノレートでリサーチするときの必需品ですね。マネトラはモノレートでリサーチするとき、Amazonページからだと、「アマゾン商品ページにモノレートへ」のリンクをクリックしてますが、それ以外は全てGesturesの機能でモノレートに飛んでいます。1番スピードが早いので・・・
詳しい使い方は、【無料レポート第1弾】で解説してますので、そちらを参考にしてください。(下で紹介する、Snap Links Liteも一緒に解説してます。)
Linkclump
このツールは類似の拡張機能もたくさんあると思うので、好きなのを使ってくださいw
Linkclumpは、複数のリンクをまとめて一気に開くときに使う拡張機能で、何気によく使うとても便利なツール。ネットショップのたくさんの商品をいっきにリサーチするときとか、価格改定とかにも使ってますね。
Extensity
これは、直接的にせどりには関係ないかな。でも、せどりしてるから必要!?
Extensityは、このページでたくさん紹介してきた”グーグルクロームの拡張機能”を管理するための拡張機能。Extensityを入れてると、わざわざChromeの設定ページを開かなくても、拡張機能のON/OFFを切り替えることが出来るのです。
ここに紹介したくらいの数ならそうでもないですけど、みなさん拡張機能ってもっと入れてますよね?「マネトラはもっと入れてます!」でも拡張機能は入れ過ぎると、ページを開くのに時間がかかったり不具合が出ることもあります。頻繁に使わないのはOFFにしておいて、使う時だけONにしましょう。
楽天スーパーサーチ
これはさすがに、せどりにあまり関係ないですね(笑)
楽天スーパーサーチは、まだマネトラがせどりを始めていない頃の、何年も前から使っている拡張機能です。しかも、かなり頻繁に使っています。
使い方は簡単、この拡張機能を入れた状態で検索するだけでポイントGet!! 検索は楽天スーパーサーチになるので、Googleの検索結果とは異なりますが特に問題ないですよ
モノサーチ拡張機能
正式名称は「せどり/価格比較/モノレート対応 モノサーチ」ですかね?
このツールはヤバいです。このツールをひとつ入れていれば、いままで入れていたさまざまな拡張機能が必要なくなるそんなツールです。とにかく使ってみれば凄さがわかるはずですよ
このページで紹介しているモノレートのリンクや、スマサーフもそろそろ削除かな…(涙)
以上が、マネトラおすすめの、せどらー向け『Google Chrome拡張機能10選』でした。
うまいこと、自分の環境やせどりスタイルに合わせて活用してくださいね♪
※追記
拡張機能の一覧を最新版に更新しましたー!
↓ ↓
せどりツールマニア『マネトラ』のホントに使える電脳せどりツールまとめ
応援いつもありがとうございます(//∇//)